(432)フランス共和国 1970年「5フラン金貨」ピエフォール(厚手)「PF69」!! 1970年)鋳造数100個中NGC/PCGS「最高鑑定」且つ唯一無二の
「Number 1」!! SOLD OUT
【商品詳細】
額面: 「5フラン」
金品位: 「920/1000」 (92パ純金)
コイン重量: 「38,9グラム」
直径: 「29ミリ」
表面:
1: 「左向き種蒔きマリアン」
2: REPUBLIQUE FRANÇAISE O. Roty)フランス共和国、刻印師マーク「ロティ」
3: 中央右側に「朝一に昇る太陽」
裏面:
1: LIBERTE•EGALITE•FRATERNITE
5 FRANCS 1970」(フランス共和国の標語:自由-平等-博愛、5フラン1970年)
専門書:
1: (2014年)TAILLARD 「Essais et Pieforts Francais」154.P3
2: KM(P410)
本貨は鋳造段階で、最高たる一枚目「Nb1」です。
兎にも角にも、「ナンバーワン」なのです!
近代オークションで、「Nb1」級のコインは「とんでもない」人気なのです。
2年前のStacks Bowers「英国Britannia」コインシリーズ最終鋳造の年であ2023年8月21日!(鋳造数500個もある!)金貨も銀貨も地金の10数倍!!!
鋳造番号2番でも3番、、、などそして495番〜500枚目までも地金を遥かに超える凄いの値段の訳は、愛蔵すべき番号にある。
Lot 117番号 エリザベス女王1オンス金貨 コイン番号「Nb500」落札価額: 5万ドル(50.000米ドル)
Lot 118番号 シャルル3世1オンス金貨 コイン番号「Nb001」落札価額: 4万2千米ドル(42.000米ドル)
銀貨!だけでもご覧あれ:
Lot 110番号 シャルル3世 1オンス銀貨 コイン番号「Nb001」落札価額: 1万8千米ドル(18.000米ドル)
Lot 109番号 エリザベス女王 1オンス銀貨 コイン番号「Nb500」落札価額: 1万9千米ドル(19.000米ドル)
銀地金の数百倍!!!
これでお判りですね。
人気だけが、凄いコトを生む。
特記その2: 本貨は「鑑定済みのまま」でオークションに出た事ありません!!!
刻印師: Louis Oscar ROTY
「PIEFORT」として「初」鋳造の試みは「新フラン実質の導入年である1960年」そして、8年後の「フランの通貨切り下げ年「1968年」! それぞれ50個ずつ。
新フラン1960年: (50個)
フラン通貨切り下げ1968年: (50個)
パリ造幣局全面的通常「5フランPiefort鋳造」スタートの年「1970年」!
1970年: (100個)
1971年: (250個)
1972年: (200個)
1973年: (200個)
1974年: (200個、現存107個)
1975年: (100個、現存60個)
1976年: (100個、現存26個)
1977年: (100個、現存35個)
1978年: (150個、現存143個)
1979年: (300個)
1980年: (400個、現存213個)
1981年: (200個、現存52個)
1982年: (250個、現存27個)
1983年: (75個、現存8個)
1984年: (20個、現存4個)
1985年: (20個、現存4個)
実際、「生存枚数」である「販売枚数」について:
「1974年〜1985年」までの間に、パリ造幣局の発売当時、時を経て、当館によって「売れ残った枚数」が1986年中に、「満遍なく」パリ造幣局内で「溶解」されました!
別年号コイン等のオークション例:
2023年5月04日 (Heritage Auction) Lot 31420 (年号: 1960年、Grade: MS66) 落札価格: 「7.200ドル」
Ngc番号:
6206485-006
2023年5月04日 (Heritage Auction) Lot 31421 (年号: 1968年、Grade: PF66) 落札価格: 「7.200ドル」
NGC番号: 6606953-002
2022年6月26日 (Heritage Auction) Lot 98111 (年号: 1985年、Grade: PF 67) 落札価格: 「18.000ドル」
NGC番号: 6327458-004
2021年5月06日 (Heritage Auction) Lot 31074 (年号: 1984年、Grade: PF68) 落札価格: 「21.600ドル」
NGC番号: 5702962-008